福島県 白河市 南湖公園。夕焼け空~。
昨日あれほどモノクロ写真を説明しておいて、今日は色でごまかして見る。いや、誤魔化してるわけではないが、朝日や夕日はずるいよね。どんなに撮ったってキレイに写るし。まぁ天候次第だがね。
![]() |
この写真がすごい2008 (2008/06/27) 大竹昭子 |
本当にスゴい写真がたくさん。決して立ち読みしないように。一気に読んじゃいます。
2010年6月03日 - 23:02 | 投稿者 sbmorig
福島県 白河市 南湖公園。夕焼け空~。
昨日あれほどモノクロ写真を説明しておいて、今日は色でごまかして見る。いや、誤魔化してるわけではないが、朝日や夕日はずるいよね。どんなに撮ったってキレイに写るし。まぁ天候次第だがね。
![]() |
この写真がすごい2008 (2008/06/27) 大竹昭子 |
本当にスゴい写真がたくさん。決して立ち読みしないように。一気に読んじゃいます。
2010年6月02日 - 22:13 | 投稿者 sbmorig
福島県 郡山市 市街。モノクロ写真のテスト。
美術館帰りにプラプラと郡山市街地を散策。ついでにモノクロ写真でどこまで撮影できるか、やってみた。色彩情報の一切無い世界も、結構楽しかった。でも色味でごまかしが利かない分、構図のみなので写真のヘタさ加減が浮き彫りに。
![]() |
ナショナル ジオグラフィック プロの撮り方 モノクロ写真 (2006/02/13) リチャード オルセニウス |
このカラー全盛の時代、3Dもいよいよ普及するかどうかの時代に、いまだにモノクロにこだわる写真家がいるのには訳がある。モノクロ写真というのは見るものに「問いかける」写真である。つまり足りない色情報は見る側が補完して見るのだが、想像力が豊かな人ほど色彩あふれる映像が脳内に展開されるのである。このプロセスはカラー写真には無いものである。
2010年6月02日 - 1:00 | 投稿者 sbmorig
福島県 郡山市 郡山市立美術館。一回りして、休憩。
今回の特別展示の他に、常設の展示も見ることが出来たので、せっかくだから見てきた。撮影禁止だったが。
写真を始めてから、絵画を見る目が変わったことに、自分で驚いた。画家がどういう意図でこの構図で描いたか
を考えながら見ると、更に1歩踏み込んで絵を鑑賞できるような気がする。フレームに対する構図が大切なのは写真も絵画も同じだと思う。
質のいい美術品を見て周り、歩き疲れたのでカフェで紅茶を頼んだ。¥450だったが、まぁいいや。ちょっと贅沢な時間を過ごせた。満足。
![]() |
OLYMPUS 交換レンズ ZUIKO DIGITAL 25mm F2.8 (2008/04/18) オリンパス |
35mm換算で50mmの短焦点レンズ。50mmというのは人間があるものに注目するときに目に入る画角と言われていて、スナップショットの基本となるレンズ。更にF値が2.8だと、フラッシュを使わなくても明るいので室内撮影が簡単になってくる(本当に暗いときはフラッシュがいるが)ので、非常に扱いやすい1本。
最近のコメント