岩手県 平泉町 平泉。 天気悪いなぁ。
仙台を朝出た時は快晴だったのに、現地に到着すると雨、というか雪。こりゃぁ雨男を返上して「雪男」を襲名しないといけないかな。それでもまだ粉雪程度だったので、とりあえず散策してきました。激烈寒かったけど。
一切の予備知識を持たずに散策してきただけなので、平泉のすべてを見て来れたとはとても思えないが、とりあえず、さわりだけ。
今回の撮影はOM-1のみ。つまり35mmフィルム撮影です。どんなもんでしょうかね。(^^)
sbmorigの車とか、カメラとか、その辺
Just another WordPress site
世界遺産
2011年12月18日 - 1:46 | 投稿者 sbmorig
練習日
2011年12月12日 - 22:21 | 投稿者 sbmorig
福島県 白河市 南湖公園。晴れ。
やっとこさ現像が上がってきたのでスキャンして分割処理して画像調整。倍のコマ数が撮れるのはいいんだけど、その後が面倒だなぁ。もぅ。スキャンするときは2コマ分一気に取り込んじゃうから明るさ補正するときはそれぞれのコマを処理する必要があるわけで、その辺りの自動化ができないもんかなぁ。専用のスキャンソフトは動かないし。
この年代のカメラをメインに使ってた人たちは、写真の情報ってどうしてたんでしょう?たとえば36枚撮りのフィルムで72コマ撮影したときの、この写真の絞りはいくつだったっけ?という場合、絶対に覚えきれてないと思うんだけどメモとか使ってたのかな?デジタル写真だとEXIFがあるけども、何かいい方法があるんでしょうかね?というわけで、今回の写真はISO400、シャッタースピード1/250secとしか覚えてません。(絞りは多分f2.8~f4.0位だったと思うなぁ(^^)
雪降ってましたよ。
2011年12月04日 - 21:36 | 投稿者 sbmorig
福島県 西郷村 キョロロン村 → 白河市 南湖公園。 ハレ。(一部 雪)
昼過ぎに起きたらスゲー天気が良くてドライブに出かけたんだけど、出先で雪降ってたので引き返してきた。会津まで行こうとしたんだけどなぁ。途中キョロロン村の交通情報みたら、なんか見慣れた画面になってた。そうか、Windowsで動いてたのか、しかもIEでHTMLで表示してるのかコレ(^^)。そりゃぁそうだ。この表示のためにアプリケーション開発してメンテナンスまで考えるよりはHTMLで固定フォーマットで出力した方が楽だもんね。
その後白河で昼飯食って南湖公園へ。PEN Fに白黒フィルム入れてったので72枚撮影してきた。南湖公園で72枚使い切るのはなかなかキビシくなってきた。寒いし。それでも手袋してほぼ南湖1周して撮るだけ撮ってみたが、仕上がりは12/9。
今回は露出計を動かしながら絞りをきちんとあわせながら撮ったのだが、仕上がりが楽しみである。ブログにアップするのはまた後で。
最近のコメント