新潟市 中央区 マリンピア日本海。行ってきました。1泊2日で。
天気よかったし、暑かったなー。もうちょっと楽に行けるかと思ってたんだけども、ちょっとしんどかった。日帰りのつもりだったんだけど、プチ贅沢してホテル泊まり。
そのホテルも、新潟で1泊しようとして「今日泊まりたいんですが...」と切り出すと、どこも「すみません。本日は満室となっております」と断られ、10件を越えたあたりであきらめた。そりゃぁそうだ。世の中は3連休で、初日である。でも新潟で野宿するのも堪えるので、「会津若松まで行けば何とかなるかも」と思ったのが19:30頃。
いくら日本海側で日の入りが遅いっていっても、会津に着いたのが22:30。真っ暗である。ゲリラ豪雨が来なかったのも幸いだった。
コンビニに立ち寄ってホテルに電話したら、やっと、3件目で「喫煙室でマッサージ器がついて¥6,500の部屋しかありませんが...」との返答が。心の中でガッツポーズ。「あぁ、じゃぁそこでいいです」といって、何とか寝床にありつけた。相変わらず行き当たりばったりの人生である。
そんなわけで、今週は「初めての日本海」祭りです。
![]() |
OLYMPUS PEN マイクロ一眼 E-P1 ツインレンズキット シルバー E-P1 TKIT-SLV (2009/07/03) オリンパス |
もぅ最近のPENから見ると3代前にあたるので、実売価格が値下がり気味。ただし、新しくなったPENも本質的なところはこの頃から変わっていないので、今が買いどきなのかもしれない。
このPENは「パンケーキレンズセット」と、この「ツインレンズキット」があるのだが、初めに購入するならコチラをお勧めする。はじめから交換用レンズが2個あるということは、「撮影対象によってレンズを換える」ということをはじめから意識できるということである。これはデジタル一眼の醍醐味の1つであるので「余裕ができたらレンズを買い足して」とか「次のレンズは何を買ったらイイデスカ?」とか考えてしまい、次に進めなくなる恐れがある。(レンズ単品はちょっと高価なので)
ツインレンズキットの2つはなかなか奥が深い構成となっている。気がついたのは最近だが。1つは標準ズームレンズ。普段使いはこれだけでもかなり使える。ある程度のズームと、ある程度の広角の画角が得られて、非常に使いやすい。そしてもう1つは明るい短焦点。通称パンケーキレンズ。ズームは一切効かないが、標準ズームレンズよりも1段明るい絵が撮れる。たとえば標準ズームだとフラッシュが必要かもしれない室内撮りの時も、ある程度の明るさがあればパンケーキレンズだけで撮り切れてしまう時がある(限界はありますが)
そして、ちょっとだけ重要な、「ズームできないときは被写体に近づく」。この基本的なところをパンケーキレンズは教えてくれる。
この特徴的な2つをセットで販売するところなんかは「さすがオリンパス」といった所である。
最近のコメント