愛車のメーター。とうとう10万km突破だ。1周したよ。さほどのトラブルも無く、よくがんばってくれたと思う。ねぎらいの意味をこめて、そろそろエンジンのオーバーホールをやって見ようと思う。
![]() |
car MAGAZINE×MINI―カー・マガジンが送るまるごと1冊ミニの本 (NEKO MOOK 1381) (2009/09) 不明 |
表紙のMINIはポールスミスデザイン。
2010年6月16日 - 22:31 | 投稿者 sbmorig
愛車のメーター。とうとう10万km突破だ。1周したよ。さほどのトラブルも無く、よくがんばってくれたと思う。ねぎらいの意味をこめて、そろそろエンジンのオーバーホールをやって見ようと思う。
![]() |
car MAGAZINE×MINI―カー・マガジンが送るまるごと1冊ミニの本 (NEKO MOOK 1381) (2009/09) 不明 |
表紙のMINIはポールスミスデザイン。
2010年6月02日 - 1:00 | 投稿者 sbmorig
福島県 郡山市 郡山市立美術館。一回りして、休憩。
今回の特別展示の他に、常設の展示も見ることが出来たので、せっかくだから見てきた。撮影禁止だったが。
写真を始めてから、絵画を見る目が変わったことに、自分で驚いた。画家がどういう意図でこの構図で描いたか
を考えながら見ると、更に1歩踏み込んで絵を鑑賞できるような気がする。フレームに対する構図が大切なのは写真も絵画も同じだと思う。
質のいい美術品を見て周り、歩き疲れたのでカフェで紅茶を頼んだ。¥450だったが、まぁいいや。ちょっと贅沢な時間を過ごせた。満足。
![]() |
OLYMPUS 交換レンズ ZUIKO DIGITAL 25mm F2.8 (2008/04/18) オリンパス |
35mm換算で50mmの短焦点レンズ。50mmというのは人間があるものに注目するときに目に入る画角と言われていて、スナップショットの基本となるレンズ。更にF値が2.8だと、フラッシュを使わなくても明るいので室内撮影が簡単になってくる(本当に暗いときはフラッシュがいるが)ので、非常に扱いやすい1本。
2010年5月10日 - 0:10 | 投稿者 sbmorig
えぇ、車が。どうやら患部は「サブウーハー」ということが判明。ウーハーには常時電源とアクセサリー電源を繋げておくのだが、恐らく回路の故障かコンデンサのパンクで常時電源ラインからアクセサリ電源に逆流しているかも知れない。とのこと。
ヒューズが飛んでいるわけでもなく、故障直前までも正常に出力はしていたわけで、配線間違えとかではなく、回路故障。
まぁ1万程度のなんちゃってサブウーハーだと、こんなもんか。なんにせよ大事にならずにすんだ。
御代のほうはというと、「¥6000でいいよ」とのこと。なんていい人たちなんだ。今度サイドマーカーを透明化しようと思ってるんで、また行きます。
![]() |
Mini [VHS] [Import] () 不明 |
こういう昔の輸入版ビデオがネットで手軽に購入できるのは、なんて素敵な時代なんだろうかと思う今日この頃。
最近のコメント